〒289-1116 千葉県八街市中央10-8 JR八街駅北口 八街市役所斜め前
営業時間 | 8:45~17:15 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
せっかくもらえる助成金を活用しない手はない!
助成金って何でしょう?
助成金のことなんて知らない
助成金のことは少し知っている
助成金はよく分からない
色々な声が聞こえますが、助成金とは簡単にいうと「国からもらえる返済不要のお金」のことです。
助成金とは人を採用したり、教育訓練をしたりなど、会社が何かしようとする場合に一定条件がそろうと助成金をもらえることができます。助成金は返済不要でありそのまま利益となります。そのため助成金は利用しないともったいないと言えます。
でもうちのような小さな会社なんて助成金なんて関係ないでしょと思っている社長様もいらっしゃると思います。しかし助成金は雇用保険から財源が賄われているため雇用保険を支払っている会社ならば個人事業主でも法人でももらうことができます。
ではどのようにすれば助成金をもらうことができるのでしょうか?
助成金は申請しないともらうことができません。
また助成金をもらうためには申請書類を書いたり役所に申請に行ったりとかなり面倒な手続きが必要になります。
このように助成金の申請を諦めてしまっている事業主様に代わって助成金の申請代行を行います。
もし助成金の申請を考えている事業主様はまずは助成金の無料診断を行って自分の会社に助成金が該当しているかどうかご確認ください。
☆助成金のもらえないリスクを軽減できる
助成金は自分で申請できます。
しかし、助成金の専門家に頼んだ方がリスクは低くなります。
☆助成金の申請書類の作成から提出まで一括代行
助成金は新設されたり廃止されたりと制度や要件が頻繁に変わり、事業主様が状況を把握する
のは困難となっています。
事業主様はまずどの助成金に該当しているかどうかを調べて、申請書類を関係窓口からも
らってきてさらに面倒な申請書類を書かなければなりません。また助成金の申請には関係窓
口に何度も足を運ばなければなりません。
本業でお忙しい中小企業の事業主様が助成金の申請に時間をかけることは大変だといえま
す。もらえるか分からない助成金のために何度も足を運んだ結果不支給になったらすべて水
の泡となってしまいます。
また助成金は申請期間が厳格であるため申請期間を1日でも過ぎてしまうと受け付けてくれま
せん。
専門家に依頼した場合には、申請期限までに助成金の申請書類を作成して提出しなければ
ならいという心配はなくなります。
☆助成金に必要な書類を作成することができる
助成金の申請をする際に労働者名簿、賃金台帳、出勤簿などの法定帳簿の提出を求められ
たり、また就業規則の提出が必要な場合があります。
助成金は法律した違反をしている会社に対しては支給されないため法定帳簿や就業規則が
法律に違反していないかどうかも確認しなければなりません。
さらに助成金ごとにこの条文を就業規則の中に入れてくださいという特別な作業も必要になり
ます。
法律知識がない場合にはこの法律違反をしていないかどうかのチェックに時間を取られてしま
い申請期限に間に合わないことがあります。専門家に依頼した場合には法律に違反していな
いかどうか確認してから提出するためそのような心配はありません
助成金をもらうためにはまずは準備が必要となります。
助成金をもらうためには会社がどの助成金に該当しているかどうか確認しなければなりません。お客様がどの助成金に該当しているか、助成金の専門社労士が丁寧にアドバイスをします。
診断内容の結果を説明し、今後の助成金の手続きについての提案をさせていただきます。内容についてご納得いただいた場合は、助成金の業務を開始します。
お客様にとって負担となる申請書類作成など面倒な手続きは一切ございません。
当事務所が助成金の申請に必要な書類の作成して所定の行政関係窓口に申請の代行をします。
また役所との折衝も当事務所がすべて行います。
お客様は助成金の申請をすることはなくなるため本業に集中してください。
申請書類と添付書類を提出すると今度はその申請書類に間違いがないかどうか添付書類に漏れがないかどうか行政機関で審査に入ります。申請書類に間違いがあると訂正があったり添付書類に漏れがあると提出するように言われます。また提出した書類だけでは分からない場合には追加の添付資料を要求される場合もあります。
申請書類に間違いがなく、添付書類にも漏れがなく、何も問題がない場合には助成金をもらうことができます。
そのときに支給決定通知書というのが会社宛に送られてきます。
逆に審査が通らなかったら不支給決定通知書が会社宛に送られます。
支給決定通知書が届いた後、1週間から2週間以内にお客様が指定した口座に助成金が振り込まれます。なお助成金が振り込まれていても不正受給したと判明した場合には助成金の返還をするのはもちろん、悪質ならば逮捕されるということもあるので注意してください。
助成金の振込を確認したら当事務所宛に決定通知書をFAXでお送りください。 請求書を発行いたします。
請求書に書かれている当事務所の口座に報酬をお振込みください。
着手金 | 顧問契約以外(スポット契約) | 31,500円 |
顧問契約先の場合 | 基本的になし | |
成功報酬 | 顧問契約以外(スポット契約) | 受給額の15%~ |
顧問契約先の場合 | 受給額の10%~ |
(※)助成金の受給難易度によって料金のパーセンテージが異なる場合がございます
親切・丁寧に対応します。
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
会社設立、社会保険・労働保険の手続き、建設業許可他許認可申請、給与計算、会計記帳について、ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。
会社設立 起業、独立開業に関するご相談
建設業許可他各種許認可申請 労務管理 会計記帳代行
給与計算 年末調整 その他 経営に関する煩わしいことは、行政書士・社会保険労務士『葵総合ブレーン本多事務所』にお任せください。
対応エリア | 八街市 千葉市中央区 千葉市若葉区 千葉市花見川区 千葉市美浜区 千葉市稲毛区 千葉市緑区 佐倉市 四街道市 八千代市 成田市 富里市 山武市 東金市 他上記の隣接市町村 その他 東京都23区内 |
---|
八街市 千葉市中央区 千葉市若葉区 千葉市花見川区 千葉市美浜区 千葉市稲毛区 千葉市緑区 佐倉市 四街道市 八千代市 成田市 富里市 山武市 東金市 他上記の隣接市町村 その他 東京都23区内