〒289-1116 千葉県八街市中央10-8 JR八街駅北口 八街市役所斜め前
営業時間 | 8:45~17:15 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
株式会社設立(発起設立)までの流れ
1.株式会社設立の基本事項を決める
■ 商号
■ 事業目的
■ 本店所在地
■ 事業年度
■ 資本金
■ 出資者
■ 株式譲渡制限の有無
■ 機関設計など
2.事前準備をする
■ 商号の調査(管轄法務局)
■ 会社代表者印の調製
■ 印鑑証明書の取得
■ 事業目的の確認(管轄法務局)
3. 定款を作成する・公証人役場で定款認証を受ける
■ 定款の作成
[株式会社定款の絶対的記載事項]
・商号
・目的
・本店の所在地
・設立に際して出資される財産の価額またはその最低額
・発起人の氏名及び住所
・発行可能株式総数
■ 公証役場で定款認証を受ける
(電子定款で認証を受ければ印紙代4万円が不要になります)
4.役員(取締役・監査役等)を決める
■ 就任承諾書の作成
■ 設立時代表取締役選定決議書の作成
5.資本金を払い込む
■ 払込証明書の作成
■ 調査報告書の作成(現物出資時のみ)
■ 資本金の額の計上に関する証明書の作成
6.株式会社設立登記の申請を行う
■ 登記申請書の作成
■ 別紙(OCR用紙)の作成、印鑑届出書の作成
[すべての株式会社において必ず登記しなければならない事項]
・商号
・本店及び支店の所在地
・目的
・資本金の額
・発行可能株式総数
・発行済株式の総数並びにその種類及び数
・取締役の氏名
・代表取締役の氏名及び住所
・公告方法についての定め
なお、法務局に申請書類を提出した日が、会社の設立日になります。
(実際に法務局で登記簿謄本が取れるようになるには少し時間がかかりますので、申請時には、いつ登記が完了するかを確認しておきましょう)
7.株式会社設立後の各種届出を行う
■ 登記簿謄本、印鑑証明の取得
■ 税務関係の届出
■ 社会保険・労働保険関係の届出
親切・丁寧に対応します。
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
会社設立、社会保険・労働保険の手続き、建設業許可他許認可申請、給与計算、会計記帳について、ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。
会社設立 起業、独立開業に関するご相談
建設業許可他各種許認可申請 労務管理 会計記帳代行
給与計算 年末調整 その他 経営に関する煩わしいことは、行政書士・社会保険労務士『葵総合ブレーン本多事務所』にお任せください。
対応エリア | 八街市 千葉市中央区 千葉市若葉区 千葉市花見川区 千葉市美浜区 千葉市稲毛区 千葉市緑区 佐倉市 四街道市 八千代市 成田市 富里市 山武市 東金市 他上記の隣接市町村 その他 東京都23区内 |
---|
八街市 千葉市中央区 千葉市若葉区 千葉市花見川区 千葉市美浜区 千葉市稲毛区 千葉市緑区 佐倉市 四街道市 八千代市 成田市 富里市 山武市 東金市 他上記の隣接市町村 その他 東京都23区内